あやし〜ほん。

リビングの本棚をあさりながらふとつぶやいた。

ふふふ。あやし〜♪

すると横でテレビを見ていた2号が言った。
「あやしー本て、ちょっと怖そうな本が多いよね」
そぉ?面白いよ。

ちょうど手に取った奴を1冊渡す。
宇宙と地球 最後の謎―今世紀最大のミステリーに挑むLink 」南山宏著。
どうだー怪しいだろっ。

そんなこと言われたってピンと来るわけのない2号。
ためしに目次を読んでみ?
火星の人面石、火星古代都市と火星の超古代文明説、エジプト文明に異星人文明がかかわってるとか何とか、パミューダトライアングル、ノアの箱舟と全世界に分布する箱舟伝説の謎。

わくわくとしてくる2号。
「ボクこれ読んでみる〜」
さて、ホントに読み切れるかな。にやにや。

? posted by Yumikoit at 10:10 pm commentComment [1]

1号、早いよ。

夜、駅裏まで1号のお迎えに出る。
ビルから出てくるなり、一気に階段を駆け降りる1号。
ちょっとまてぃ〜。エレベータ使わないのっ?
「いいのっ!」

ぜぃぜい。追っかけるのも一苦労だ。

道に出てからも速い速い。
何度もちょっと待ってよ、と声をかけるのに
「いつも一人で歩くときはこのくらいだよ」
と言う。

いつも20分かけて歩く道を、10分そこそこで家に着いてしまった。
代わりに、家に着いてからもぜぃぜぃ息が切れて、すぐにご飯を作る気にならない…。

? posted by Yumikoit at 09:35 pm commentComment [2]

2号、イギリス王朝を考える。

図書館で「王子とこじき」を借りてきて2号に読ませてみた。


面白くない、と言いながらとりあえず勧められたものは読んでみる2号。
「ああ無情」なんかは面白い面白いと言いながら一気読みしてたんだけどね。

「お母さん、そういえばここに出てくる王子って、本当にいた人?」
いや、一応作り話だけど、モデルはいたみたいよ。
ちょいちょいと検索しながら答えてやる。

ヘンリー8世の息子のエドワード6世Wがモデルだって。
ヘンリー8世ってのは、エリザベス1世のお父さんだよ。

ついでにイギリス国教会の成り立ちとか何とか、べらべら喋ってみる。

ちょうど「とある魔術の禁書目録」も読んでいる最中の2号、イギリス清教会のモデルといえば身を乗り出して聞き入る。
「見せて見せて」
とパソコンの中のイギリス王室家系図に見入りだす2号。

まぁ興味を持つきっかけは何でもいいから、興味を持ってくれればいいやー。

? posted by Yumikoit at 11:43 pm

1号のラッキーは。

1号と飼猫氏が出かけた時の話。

1号のダウンジャケットがもう小さいので、飼猫氏と一緒に買いに行ってもらった。
ユニクロで、サイズを見る。もういい加減ジュニアサイズでも160なのでメンズサイズを見たそうだが、Lしかないので着せかけてみる。
ちょっと袖が長いけど、充分行けるじゃん、と飽きたり小さくなったら、もらえるな、と飼猫氏(実は私も)は算段して購入。

「のど渇いたっ!ジュース買って!」
と言うので、ええ〜と思いながら
「そこの布団屋の前に、黒猫がいたらな」
そう、いつも通るルート上の、猫に逢うチェックポイントがいくつかあるのだ。
「ずるいっ!いつもいるとは限らないじゃん!」

「あああっ!いたぁ♪ジュースだジュースっ!」
「さっき、猫がいたらなって言ったときにお前了解しなかったじゃん」
「ええ〜したよぉ」

私はその場にいなくてこのやり取りを後で聞いているのだが、すっかり掛け合い漫才である。

さて、コンビニにて、ジュースを選ぶ段になってお菓子売り場で新発売のチョコボールを発見した1号。
「ううぅ〜。うまそう!買って買って!」
「チョコボール2箱だとジュース一本分だな」
「じゃ、2個買ってくれるの?」
「ジュースしか約束してない。買うなら自分のこづかいで買え」

というわけで、1号、小遣いで買うことにしてとりあえず建て替えてもらったらしい。
「やったっ!銀のエンゼル!」

ほっほぉ。1号、初めて銀のエンゼルを手に入れたらしい。

? posted by Yumikoit at 10:44 pm commentComment [2]

イマドキの歯医者は

というわけで、数年ぶりに歯医者に行った。

前回の歯医者は、詰め物が取れてその詰め物を、そのまま詰め直しただけ。
今回はどうなるのか。

「で、取れた詰め物はないんですよね」
ないです。

「白い充填剤を使うのと、金属とどちらにしますか?」
えーえっと、今まで特に詰め物で困ったことがないので先生のお勧めの方でいいです。

「今ざっと見たところ、詰め物が入っている歯はいくつかありますが、虫歯未満の歯が一本あるだけで他は大丈夫みたいですね。歯肉炎の心配もないようですし…。詰め物の入っている内部で虫歯が進行している場合も考えられますが、念のためにレントゲン取りますか?」
まぁ痛みもないですから特に要らないです。

つーわけで、白い充填剤の詰め物を…。
って、充填剤だから型を取らないんだ〜。
ふつーに型を取って、次回にそれを詰めて調整して…ってのを想像してたんで、1回で歯の穴がふさがったのでびっくり。
一応もう一回くらい、歯医者に行った方がいいらしいけど、あとは多分もうこれでおしまいかな。

? posted by Yumikoit at 11:20 pm commentComment [2]

開校記念日

開校記念日で休みである。
例年だと面倒〜ねむい〜とか言いながらダラダラ過ごしているうちに、子どもたちがそれぞれ勝手に色々遊んでいて、友達と約束したりなんだリで1日が過ぎるのだが、今年は思い立って上野に出かけてみる。

狙い目は、上野の科学博物館Link である。
2号は九段下の方の博物館に行きたがっているのだが、割とそういうイベントを組みやすい2号に比べて週末のスケジュールが組みにくい1号を連れ出すにはここしかないだろう、と多少強引に日程を入れる。

11時ころに上野に着いたので、早いお昼ご飯を食べることにしてアメ横方面に連れ出す。
そういや子どもたちはアメ横は初めてである。
「えええ〜。マクドがいいなーマクド〜」
と言いながらついてくるが、ふと目を奪われた1号、ふらふらとひとつの店の前に吸い寄せられていく。
天然石の並んだ店屋。
あっちにも。こっちの雑貨屋にもちょっと置いてある。
アクセサリーショップも覗いてみる。

1号、すっかり我を忘れて放浪の旅である。

とりあえずマクドでお昼を済ませ、科博に向かう。
入ったところで1号と別れて、2号と一緒に地球館をフラフラ。1時間半ほど遊んでから待ち合わせの場所に戻ると、既に1号が満足の体で待っていた。
どうやらその時間の殆どをここの鉱物コレクションで過ごしたらしい。
他のものは見なかったの?
「適当に見たけど満足したからもういい。帰る」

ミュージアムショップを物色しているとやっぱり石で立ち止まる。
「いいなー。なんか欲しいなー」
ショップを出たところのガチャポンでまた立ち止まる。
…なぜこんなところに石のガチャポンが。
「ここのガチャポン、琥珀がある…欲しいな…」
300円投入。
「ああっ琥珀当たったっ!やった!大あたりだっ!」

よかったねぇ。
帰りにもう一度アメ横に戻り、2号は小遣いでメダルのペンダントをゲット、1号は来週出かけることになっているので我慢していたら、店員さんに小さな水晶の塊をもらってこの世の春であった。


来年もこういう風に出かけられるかしら、とつぶやいたら子ども達からツッコミが入る。
「なんか、教育過程の変更で授業数が増えたから、うちの学校は来年から開校記念日はお休みじゃないんだって〜」
はぁ。さいでしたか。そりゃ残念だね。

? posted by Yumikoit at 07:43 pm

すらいむすらいむ〜♪

水曜恒例のオタ会。

NEC0228

今日はマイミクのとみのさんと二人だけなんだけど、スライム肉まんを買ってきてくれました。

わぁぁい。
味は普通の肉まんなんだけど、何で青いとこれだけ食欲そそらないのかねー。とか勝手邦題言いながら美味しくいただきました♪

? posted by Yumikoit at 08:37 pm commentComment [2]

 

自分でオオウケ…

1号が宿題の漢字の書き取りを、自分で大笑いしながら持ってきた。

NEC0229



「しまった〜まちがえた〜」
間違えたって。ちゃんと直してから持ってきた?
「直してないけど見てっ!」
…なんだかなぁ。

近所の[戦闘]で入浴する。

う〜ん。戦闘中に風呂に入るやつはいないよなぁ…(ため息)

? posted by Yumikoit at 07:35 pm commentComment [4]

春高楼の…

坂の上の雲の再放送を見ている。
みんなで晩御飯を食べながら見て、そのまま食後の最中を食べ、2号は風呂に入る。

画面では、ロシアの貴族達の前ででは次に日本の音楽をお聞かせしましょう、と「荒城の月」が演奏されるところ。

1号、この曲は知ってるかな。「♪春高楼の花の宴」だよ。

「なになに?ハルコウロウの花の茎?」

…茎じゃないっ!罰あたりモノっ。

? posted by Yumikoit at 11:53 pm

1号、成長?

2号の授業参観だったので学校に行く。
保護者会も出て。

帰ってきて夜の事。夜ごはんを食べ終わってからふと
「持久走大会は来週だったよね」
と確認すると1号が言った。

「ボク、お父さんとかよそのお母さんだと平気なんだけど、お母さんが見に来ると緊張するから来ないで欲しい」
ほっほぉ。むかしっから、国語や算数の授業は見に来ないで欲しいが、持久走大会とか運動会は見に来てと言ってたヤツが。

「いやっ、本当は、1年のころからちょっと苦手だったんだけどっ」
ほうほぅ、苦しい言い訳。

まぁいいよ(ニヤニヤ)
1号も成長したんだねぇ。

でも、2号が見に来て欲しがるだろうから、同じ日の持久走大会だし行ってやろうかね(ニヤニヤ)

? posted by Yumikoit at 09:18 pm commentComment [2]

<< 2025.4 >>
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:447 Y:4905 Total:1909575 Online:14