祭り・運営側のいろいろ工夫

川越祭りである。
今年は市制90周年だとかで山車の数も一段と多い。
当然うちの町内の山車も出る。

1号は友達ととりあえず祭りに出かけ、夕方我々に合流すると言って別行動である。2号は町内の山車曳きに参加するので、集合場所まで一緒に行き、山車曳きに2号をほうり込んでから私と飼猫氏は他の町内の山車も見に行ってきた。

ホントに市の中央部は、山車曳きがしやすいように電信柱なんかも地下化工事してあるんだけど、一歩出ると普通に電信柱がある。
だから、山車の一番上のお人形のある部分は山車本体に収納できるようになっていて、電線の下をくぐらせるようになってるんだよな。
いや、町内曳きなんかだと、山車曳きのそういう細かいテクニックにいちいちびっくりしてそれも楽しかったりする。

NCM4351

半感応式信号のセンサがついていると思われる部分も、一番上に乗っている人が頭を屈めてギリギリ下が通れる高さ。
すごいなぁ。絶妙である。

で、今年初めて気づいたのがこれ。
道路標識の「東京まで○○km」とか案内の書いてある青い標識版。結構でかくて、道路の上部をふさぐあれである。
祭りの山車にぶつからないように、案内板の向きが変えられていた。

すごいなぁ。そこまでやるんだなぁ。

? posted by Yumikoit at 11:08 pm commentComment [7]

この記事に対するコメント[7件]

1. 光一 Website — October 24, 2012 @10:59:06

お祭りのために、地下工事をしていたり、山車が工夫されていたりする……それもスゴイですねえ。

最近町内祭り……みたいなのが一部地域をのぞいては、どんどん廃れて行ったり、無くなって行っているので寂しい思いをしていたりします。

Owner Comment Yumikoit Website  October 27, 2012 @15:53:13

地下工事そのものは、お祭りのためだけではなく、土蔵造りの古い街並みを再現している観光地対策としてがたぶん主目的なんだと思います。
まぁ古い街ですのでね。こういう風習は大事にしてほしいと思いますわぁ。
町おこしのために、全く新しいお祭りを作って町全体で協力しているような地域もあるわけですのでねぇ。

3. 光一 Website — October 24, 2012 @11:00:44

あ、もしよろしければ……相互リンクを申し出てもよろしいですか?

……私の方ではサイトを更新したばかりなので、リンクを貼らせてもらうのは来週水曜になってしまうのですが、もしよろしければ。

Owner Comment Yumikoit Website  October 27, 2012 @15:53:34

というわけで、アンテナの方から貼らせていただきました♪

Up5. も〜 — October 24, 2012 @22:19:14

方角を間違うドライバーが続出:P

Owner Comment Yumikoit Website  October 27, 2012 @15:53:57

つーか、折り曲げられていて、ドライバーからは死角になってしまっているという:B

Owner Comment Yumikoit Website  October 27, 2012 @15:53:59

そもそも、交通規制がかかっていて普通のクルマ出入りできないしなぁ。

この記事に対するコメントは締め切られています

<< 2012.10 >>
SMTWTFS
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 171819 20
21 22 23 24252627
28 29 3031   
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:7736 Y:000 Total:269334 Online:7736