2号と一緒にファーストガンダム3部作を見ている。
途中から1号乱入。
一通り見終わったところで、2号の希望で第1部をもう一度。
「これは、ガルマが出てくるんだよねっ」
…なんでそんなに、ガルマ・ザビにご執心なんだろう。
あまりにもガルマ・ザビ、ガルマ・ザビとうるさいので、1号がそれはよっぽどストーリィ中の重要人物と思ったらしい。
冒頭でシャアが出てきた瞬間、
「…この人?」
いや、実はちょっとだけですぐに死んじゃうんだよねぇぇぇ。
2009/8/18
? posted by Yumikoit at 08:07 pm
Comment [6]
この記事に対するコメント[6件]
1. えぐぞせ — August 21, 2009 @00:25:16
気付いたのは素晴らしいですね、2号くん。
三作目でシャアがキシリアに明かしているように、(ガルマの一件は)報復のためだけに生きることが如何に空しい事かをシャアに知らしめ、かつニュータイプの世界への興味を喚起しました。
それくらい、(ガルマは)重要なファクターなのですっっっ!!!
…1号くん、大分感受性が豊かになってきてるでしょうから、二作目を見せるのはちょっと考えたりしませんか?
特にマチルダさんの散り際のあたりとか…。
# それを言い出したら三部作全部どっかしら見せたくないシーンがありますけどね
つーかガンダムは敵役も魅力的なキャラが多くて。
誰も重要人物なんですが。
1号…1/1ガンダムは楽しんで見れたみたいですが、とりあえず哀戦士の前にターミネーター3を観ました。
見せたくないシーンというのはないんですが、1号は2号ほど読むモノがませてなくて、まだまだ子供っぽいものばかりなんで、もちょっと色々見て読んで欲しいですなぁ。
3. まじん — August 21, 2009 @09:28:32
あと、死に際が気になった(気にいった?)ようです。
「キミの父上を恨むんだな!」
とあとで言ってましたから。
しかし原寸のガンダムみれてしあわせだな〜 おじさん。うらやましいよ(泣)
いまんところ全然ダメなんですよねぇぇぇぇ。
この記事に対するコメントは締め切られています