パン食い競争で1号と2号がゲットしたパンを見ると、二人ともチョコバナナのフレーバー。
うっ。あまそ〜

私はほんとは小倉マーガリンかカフェオレクリームがよかったけど、とりあえず次点のメープルマーガリンをゲットしてほっと一息。
変なフレーバーじゃなくてよかった。
昼過ぎに一通りの競技が終わって家に帰る途中、ふと1号が言った。
「今日、何の日だっけ?シュンブンの日?」
ぶぶー。残念。シュンブンじゃなくて、秋分の日ね。
「えっ。シンブンの日じゃないの?」
と2号。
「すると、今日が初めて新聞ができた日か?」
…だから違うって。
この記事に対するコメント[6件]
1. ひー — September 23, 2008 @18:24:07
でも新聞とは間違えませんでしたよ。ふっふっふ。
3. あっか
— September 24, 2008 @22:30:49
カンジで考えればわかりやすいんですけどね。音だけだとわかりづらいですよね。
で、音だけから連想しようとするとシュン→春は覚えやすい気がするのに、シュウ→秋が脳内変換が遅くて…
今は、ハッピーマンデーで、日にちが変わる祝日は珍しくなくなっちゃったけど。
父の日や母の日とも違い、その日付の根拠がわかるのは結構大きくなってからのような気が。
この記事に対するコメントは締め切られています