3学期も終わりに近づき、毎日の宿題といえばプリントはめっきり減って教科書の音読とお手伝い、という抽象的な内容が続く。
お手伝いってのがクセモノなんだよね。
洗濯物をたたんで引出しにしまう、ご飯の用意の手伝いをする(テーブルを拭いて料理の皿を台所から運ぶだけ)、ご飯の片づけをする(食べた皿を台所に下げて水に浸けるだけ)というのは、「自分の身の回りの仕事」なので、我が家ではお手伝いにカウントしない。
私が洗って拭いた皿を、食器棚にしまう、ゴミ捨てなども、「家族として当たり前の日常の仕事」なので、わざわざ宿題のためのお手伝いとして、子どもはカウントを期待していないようだ。<気づいていないだけかもしれないが。
で、お手伝いが宿題に出てしまうと、頼むことに困るのである。
大体において、掃除機をかけるくらいしか思いつかないんだけどなぁ。
こう連日で同じ宿題だと…1号も毎日掃除機はかけたくないらしい。
うーん。じゃぁ、同級生がやってるってきいたから、ふろ掃除なんてどぉ?と訊くと、それは難しそうだからいやだという。
こまったね。何がやりたい???
そんなこんなで、今週の火曜日のこと。
トイレの水受けで手を洗い、床をびしょびしょにした1号。
ここのところ続いていたので、タオルを絞って、トイレの水受け〜便座の蓋〜便座の周りと床を拭く掃除を教えてやっていただく。
自信をつけたらしく、今日の宿題のお手伝いにトイレの掃除を希望する。
自分で掃除すれば、汚さないようにも気をつけるようになるだろうしね。
よしよし、これでまた私の仕事が一つ減らすことができるかな。
これを覚えたら、便座の中をブラシで洗うのも教えようっと
この記事に対するコメント[6件]
1. まじん — March 22, 2008 @00:33:57
最近は、飛び散るから家で立ちション(失礼〜)禁止! という場合も多くなっているようですが、自分で掃除するなら、どっちでもいいわけで。
あとは、玄関の掃き掃除なんていうのもオススメです。あとは、資源ゴミにする牛乳パックを切り開いたり……とか?
Yumikoit March 29, 2008 @20:16:08
我が家は、トイレトレ開始から立ってする事をメインで教えたので、二人とも割と当たり前なんですけど。
で、いろいろ実験したりはじいたりするのもしばしば…
玄関はね。マンションの玄関は掃くところが少なくて…。まぁ靴をいつも脱ぎっぱなしにする癖があるので、掃き掃除をさせると少しは気をつけるようになるのかしら。
牛乳パック。何度かさせたことがありますが、もう少しはさみを使う手の力が強くならないと、あの厚紙は以外と難物です
3. 貧乏神 — March 22, 2008 @09:01:13
Yumikoit March 29, 2008 @20:17:31
オトコノコ二人ですからね。ついでにいうと、飼猫氏は子育てはなんでもできるんですが、家事全般はほとんどできないので。
私がいないときには子どもたち二人で飼猫氏の夕食まで面倒みてくれるところまで成長していただくのが「夢」ですわ♪
5. MAJIN — March 22, 2008 @14:18:35
食事を作ったり洗物をしたりするのは大学の頃一時期弟の卒業まで
父親だけが大阪に帰ってきたので分担してやってましたが。
その頃洗濯関係やら風呂掃除やらもやってたかな。
小学生の頃の手伝いなんて買い物位しか覚えないですネェ。
布団の上げ下ろしも親がやってたし。
Yumikoit March 29, 2008 @20:20:40
学生時代というとすぐにホカ弁などに頼りがちの男性を見慣れているのですごいなって思いますよ。
買い物ももっとさせてみたいんですが、昨今は子どもだけで外に出すのは…という風潮もあり、たくさんのまとめ買いを頼むにも限界がありそうなので躊躇するところですね。
この記事に対するコメントは締め切られています