どうにも頭痛が止まらないので横になる。
玄関でチャイム。…宅配便です!と玄関に出てみたら間違いでよそのお宅へのもの(怒)
子ども達がケンカしている。2号が泣き喚いて、子ども部屋から一歩も動かず「おかーさーん!」と泣き続けている。その他。
横になっても寝入る前に必ず起こされる。
諦めて年賀状印刷したりなんだり。
何度目か起こされたあと、パソコンの前に座っていたら1号が
「…おやつちょうだい」
う〜む。
こちらの機嫌の悪さを察したか。
また横になっていると、今度は足を忍ばせて1号がやってくる。
目を閉じたままでいたら、足を忍ばせて去っていく。
5分もしないで今度は2号がやってくる気配。やっぱり足を忍ばせてまた去っていく。
かさ。今度は何か置いていったな。
何度目かの時に、ふと目を開けると1号が見下ろしていた。
「…お母さん、お風呂炊いて」
む。4時過ぎるとそれを言わないと私が動かないことを知っているな。おぬし。
周りを見ると、1号と2号が書いた落書きの紙が散乱。
自作のポケモンカードとかなんとか。貢ぎ物だねぇ。
2000年生まれの長男1号はドッジボール→バスケ→ラグビー野郎
2002年生まれの次男2号は剣道男子→今はなんかヲタとかクイ研とか色々。お父さんは飼猫氏。
日常と読書の記録。
各記事の[ Comment ]をクリックすると感想を書き込めます。
仕事納めの日は
昨夜、咳が止まらなくてしかたなく気管拡張剤をのんでから寝た。
そのせいかどうかわからないけど、朝はひどく起き辛くて、飼猫氏の仕事納めだというのに飼猫氏の昼食用のお握りも作らないで布団の中にいる。
子ども達は適当に7時前に起きたようだ。
遅い朝食を作っていると2号がお茶漬け海苔を見つけて
「今日の朝ごはんはお茶漬け!」
という。
え〜い、どうせうまく食べられないくせにっ。
牛乳をかけたコーンフレークも、「ぺたぺたした感触」が苦手で完食が難しい2号。
お茶漬けも「サラサラ」と流す食べ方をすると半分以上膝にこぼす。
で、一口ごとにお茶碗を置いて膝にこぼれたのを指で拾い、食べながらまた拾ったのを耳ながら食べることを忘れる、という具合なので食べ終わる頃には冷たくなっているのである。
まぁご飯がなくちゃお茶漬けはできないので、昼食の約束をして我慢してもらう。
年賀状を印刷する。私の分と子ども達の分。
宛名は完成したが、裏面の色がうまく出ない。もう一回写真加工をやり直すかな。
そのせいかどうかわからないけど、朝はひどく起き辛くて、飼猫氏の仕事納めだというのに飼猫氏の昼食用のお握りも作らないで布団の中にいる。
子ども達は適当に7時前に起きたようだ。
遅い朝食を作っていると2号がお茶漬け海苔を見つけて
「今日の朝ごはんはお茶漬け!」
という。
え〜い、どうせうまく食べられないくせにっ。
牛乳をかけたコーンフレークも、「ぺたぺたした感触」が苦手で完食が難しい2号。
お茶漬けも「サラサラ」と流す食べ方をすると半分以上膝にこぼす。
で、一口ごとにお茶碗を置いて膝にこぼれたのを指で拾い、食べながらまた拾ったのを耳ながら食べることを忘れる、という具合なので食べ終わる頃には冷たくなっているのである。
まぁご飯がなくちゃお茶漬けはできないので、昼食の約束をして我慢してもらう。
年賀状を印刷する。私の分と子ども達の分。
宛名は完成したが、裏面の色がうまく出ない。もう一回写真加工をやり直すかな。
? posted by Yumikoit at 04:37 pm
セブンスタワー 6 紫の塔
ガース・ニクス作/西本 かおる訳
税込価格 : ¥1,575 (本体 : ¥1,500)
出版 : 小学館
サイズ : A5判 / 300p
ISBN : 4-09-290356-1
発行年月 : 2005.3
やっと読了。
これを読み始めてすぐ、サイト整理作業に熱中し始めて、読むのが遅くなった。
というよりも早く年賀状を書きなさい>自分。
大々円は基本ですねぇ♪
全体を読み通してよかったのは、世界観かなぁ。
「今の世界」とは全く違う世界観。そこに生きている人たちの常識とかそういうことの描き出し方。
その世界の物理・自然法則の描き出し方。
税込価格 : ¥1,575 (本体 : ¥1,500)
出版 : 小学館
サイズ : A5判 / 300p
ISBN : 4-09-290356-1
発行年月 : 2005.3
やっと読了。
これを読み始めてすぐ、サイト整理作業に熱中し始めて、読むのが遅くなった。
というよりも早く年賀状を書きなさい>自分。
大々円は基本ですねぇ♪
全体を読み通してよかったのは、世界観かなぁ。
「今の世界」とは全く違う世界観。そこに生きている人たちの常識とかそういうことの描き出し方。
その世界の物理・自然法則の描き出し方。
? posted by Yumikoit at 08:36 am
Comments