第九のエピソードが絵本のストーリィの最後を飾っていたので、「よろこびのうたってこんなんだよ」とさわりを歌ってやると「もっとちゃんと聴きたい」と言った。
飼猫氏は実家かどこかにCDがあるはずだといったけれども今ここにないんじゃね。
というわけで年末の第九である。
ドラえもんなんて存在自体教えてやらん

レコ大の途中から第九に切り替える。
「ねぇねぇ。歌になるのは何代目?」
と訊いてくる。えーとね。合唱が入るのは第4楽章だから、まぁ言ってみりゃ4番目だね。
# 歌の1番、2番を北陸では1代目、2代目と言うらしい。
しかし子どもにとっては長い。第九は長い。
時々戻っては来るが、すっかり飼猫氏をジャングルジム代わりにして遊んでいる。
やっとのことで第4楽章。
2号が戻ってきて比較的長くテレビに見入っている。
「歌、好き?」
というと黙ってこっくりうなずく。眠そうだね。
真っ白いブラウスに長い黒のスカートの合唱隊の女性たち。
ふと訊いてみる。
「どの女の人が、好き?」
「あのヒト」
とまっすぐに指差す。…てめぇ。そっち狙いか。
飼猫氏が少ししてやってきたので
「2号、好みのタイプがいるらしいよ」
と言ってみる。
「ほぉ。どのヒト」
と飼猫氏が訊く。
2号は
「今は出ていない」
ときっぱり。少ししてから、あのヒト。と指差す。さっきのメゾソプラノの女性。
ふむ。しかし第九を聴きながらの会話ではないと思うぞ、2号。
:
というわけでいとう家の大晦日はこんな感じでした。
先ほど年越し蕎麦を作ったら、その前の晩酌の付き合いの菓子が多すぎて、子ども達はほとんど食べず。
普段は8時に寝る子どもたちですが、2号は10時半に撃沈。1号はまだ頑張っています。さて寝るのはいつになることでしょうか。
今年も暮れていきます。今年、遊んでくださった方々、お世話になった方々、このBlogを読みにきてくださった方々、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
Comments