病み上がりの1号2号、私。そして飼猫氏は出勤。
朝からプラレールでひとしきり遊んで。
途中一度2号を連れて私は買物。1号は留守番したいというので、短時間で切り上げて帰る。まぁ1号なら安心だと思うけどね。
帰ってきて簡単に昼を済ますと時間を持て余してしまう子ども達。
仕方ないので約束していたDVDを見せる。
2号はのりもの探検隊の歌がいっぱい入っているDVD

かけている間ずっと全ての歌を2人で歌いまくる。
1号のお気に入りは毎週の放映を楽しみにしているアニメの「かいけつゾロリ

オープニングは歌を歌いながら、キャラクターの踊りを逐一真似して大はしゃぎ。
何度も見ている話は、台詞をそらんじているのでうるさいうるさい。
子ども達にばかり選択権を渡していると、図に乗るので、私の選択権も用意する。
でも本当に見たいのは、飽きちゃってプラレールのスイッチが入ってしまい、せっかくの台詞も全く聞こえなくなるのが判っているので、「999

結局2巡、3時間近くビデオ見っぱなし。これはよくないよね。
ということで突然工作モードに入る私。厚紙を適当な大きさに切り、箱に貼り付けて格子を描く。6かける6の升目に。ついでに厚紙を10円玉の大きさに切り抜いて…えーと36個?
わたしが工作モードに入ると子ども達も勝手に広告の裏紙を出してきてお絵かきモード。お手紙を作ってみただの、お母さん、これは電車の塗り絵、お母さんへの宿題だだの。適当に相手をしながら、手作りのオセロ盤完成。いや、別に買ってもよかったんだけど。まぁ暇だったので。
1号に教えてみる。さてルールは覚えたみたいだけど、面白がってくれるかねぇ。
Comments