少子化が原因といいますが。

人形の秀月が再生法申請Link したそうです。
でもさ〜。少子化に加え、デフレ下で高額の人形の販売が振るわず主力商品の節句人形の販売が低迷したのが原因といいますが。
まぁウチにも一応子供の節句人形は二人分あるのですが、それでもやっぱり、女の子には立派な7段飾りとかみんな買ってあげているものでしょうか。住宅事情その他から買っても飾る場所が取れない場合も多いと思いますが。
友達の家は3姉妹だけど、7段セット3セット、買ってるのかなぁ。今度訊いてみよう…。

? posted by Yumikoit at 03:01 pm pingTrackBack [0]

 

韓国銀河って何よ?

「アンドロメダと韓国の銀河は同い年」全体映像世界初めて撮影Link っていう記事があるんですが、韓国銀河って、なんでしょうねぇ。
日本でいうとどの銀河に当たるのかしら。

? posted by Yumikoit at 03:00 pm commentComment [1] pingTrackBack [0]

 

あの娘の母は、この母の娘

Related

ヒロコ・ムトー著

出版社 文芸春秋
発売日 1994.12
価格  ¥ 1,529(¥ 1,456)
ISBN  4163497307
★★★☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

ヒロコ・ムトーの主に家族のことに関するエッセイ集。
働き者で気持ちの細やかな母も、実は自身にそっくりなおてんば娘だった。その血は、著者の次女に強く遺伝してるのか。

そういや最近、「まったくうちの子は…」と私がため息混じりに実母にこぼすと、必ず実母は「それ、私にそっくりだわ」とか「あんたの父さんが俺に似たんだなぁと言ってる」とか言われる。ううむ。我が家にもこんな遺伝が。とほほほほ。

パワフルな姉。背の高いタローと小さなハナコのほのぼの恋愛マンガ『チイサナ恋人』と言われてなんとなくあれかな?と思うあのマンガ。著者の描くオネエサン像からはとても思い浮かばない。

パステル画を描く著者のお母さん。私の母は至極健康だけど最近やはり絵にはまっていて毎日のように打ち込んでいるらしい。とか。

なんか自分に重ねながら読んでしまう。
これがエッセイの醍醐味でもありますねぇ。

? posted by Yumikoit at 12:16 pm pingTrackBack [0]

 

ケツアルコアトルの道

ケツアルコアトルの道

スズキコージ絵・舟崎克彦文

出版社 ほるぷ出版
発売日 1997.04
価格  ¥ 1,680(¥ 1,600)
ISBN  4593594073
★☆☆☆☆
[AmazonLink |bk1Link ]

どこの国の神話かなぁ、と思っていたら、ケツアルコアトルというのはアステカの神様ですね。
神様であると同時に、何度も生まれ変わりアステカを導いた英雄なんだそうで。

しかしなんていうのか。1号には話の流れが難しかったようで。
眠さもあいまって、途中で「もういい。寝る」と寝られてしまいました。

? posted by Yumikoit at 09:53 am pingTrackBack [0]

ものづくし板のデータ移動

コンテンツを少し整理したくて、とりあえず「ものづくし板」にまとめてあるデータを少しずつBlogに移動をかける。
Blog上ではほとんど「なんだかなSite」に含まれるデータとなる。

クリックした回数が表示されるので面白かったCGIだけど、そんなにクリック数も増えていないし、コメント書き込めるようなものの方が面白いのかもしれない。やっぱり。

? posted by Yumikoit at 10:28 pm pingTrackBack [0]

 

散歩の日課。

朝、「いないいないばぁっ」が終わると幼稚園に行く時間である。
時間にすると8:25分頃、ということになる。

幼稚園に到着して1号を見送ると、2号は嬉々として幼稚園の裏手にある教会の入り口で飼われている犬と遊びに行く。

しかし。
最近彼は犬と遊ぶよりももっと大好きな物を発見してしまった。
犬と「バイバイ」して道路を渡り、川を覗き込む。ガードレールに捕まって下を覗き込むのが好き。
それからもう一度、犬のいる方へ道路を渡り。
家とは反対方向に私の手を引っ張っていく。

1ブロックも歩くだろうか。
そう。ここには大好きな信号機があるのである。
しかも「♪ぱっぽ〜 ♪ぱっぽ〜」と鳴るアレがついている。
信号が変わるのをたっぷりと3回は眺め、抱っこをせがんで高い位置で信号機を眺めて。

ほっとくと、大通り伝いに次の信号まで歩いていってしまうので、抱っこしたまま元の川を覗き込んだ位置まで戻る。
そしておもむろに手をつないで家に帰るのであるが。帰りは半分くらいしか歩かないんだよねぇ。

以前は30分ほどで帰宅できていた朝のお見送りが、最近は1時間前後もかかっているのである。トホホ。

? posted by Yumikoit at 10:03 pm pingTrackBack [0]

 

ラッキーセブン。

スーパーに買い物に行ったら、レジで
「合計、777円です」
偶然だけどなんか嬉しいぞ。

? posted by Yumikoit at 05:59 pm commentComment [1] pingTrackBack [0]

 

昨日は花の日でしたが。

1号は昨日、花の日だったので幼稚園に花を持っていきましたが。
ポピーと間違えてケシを販売しちゃったLink って、そりゃああたオオゴトですわ。
ウチの小僧の持ってった花には、ポピーが入っていなかったのでちと安心。

? posted by Yumikoit at 03:12 pm pingTrackBack [0]

 

ダチョウの母さん鵜骨鶏。

ダチョウの卵を、鵜骨鶏の巣に入れておいたらちゃんと温めて孵したLink んだそう。
鵜骨鶏って、学生時代の恩師が飼っていたなぁ。今でも元気かなぁ。

? posted by Yumikoit at 03:11 pm pingTrackBack [0]

 

チャイルドシートは習慣です。

チャイルドシートの使用率が初めて5割を切ったLink そうだ。
ウチなんかは子供たちは二人とも、当たり前につけるものだと思っていて。
親の方が横着して(<おぃ!)「近距離だから抱っこでもいいや」と抱こうとすると2号などは自分でチャイルドシートを指差して登ろうとするけどねぇ。
あ。そういう親の横着が5割切っちゃう原因なのね(^_^;)

? posted by Yumikoit at 03:08 pm pingTrackBack [0]

<< 2004.6 >>
SMTWTFS
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
 

読書メーター
Yumikoitの最近観たビデオ

Itofamily.com Home
T:1400 Y:13498 Total:1846837 Online:115