-
- MOTOROLA 6809 (8bit CPU)
- Address bus 16bit, Data bus 8 bit.
- DIP40P、Clock 1MHz、1.5MHz、2MHz.
- N-MOS トランジスタ数 不明.
- 1979年発表.
M6809 はMOTOROLA社が究極の8bit CPUとして発表したプロセッサでした。
究極のプロセッサと呼ぶにふさわしく一部16bitを超える内容と性能を持っていました。
一部 M6809 の特徴を列挙すると
- 強力なアドレッシング機能。
- 高級言語向けのアーキティクチャと命令体系。
- リカーシブ・リエントラント等のマルチタスクOS向けの機能が充実。
等々、ソフトウェアから見て機能が大幅に強化されていました。
これらの機能をフルに使用したOSとして OS-9 があり、現在でも立派に通用する素晴らしいOSでした。
M6809 はクロックジェネレータを内蔵した M6809 と 外付けにした M6809E がありました。
M6809E はシステム設計の柔軟性が高い為、FM-8 等のパソコンで使用されました。
写真の M6809 は1MHzクロック版で、1981年製の物です。
M6809 は究極の8bitと呼ぶだけあり、MMU ( MC6829 )もそのファミリーチップに用意されていました。
MMUを使用し最大で2Mbyteまでアドレス空間を広げることができました。
また、SAM (MC6883 )と呼ばれるメモリーコントローラがあり、DRAMを簡単に使用することができました。
SAMについては、また改めて解説したいと思います。
M6809 も日立、富士通と各社によるセカンドソースがありました。
残念ながら富士通は途中から INTEL系に乗り換えてしまいましたが
左の写真は 日立製の HD6809 です。
日立は後日、C-MOS版の HD6309 を発表しました。
右は最近入手したMotolora社の6809。
このページの最初にある6809はバグ付のCPUで、
MRDY信号のタイミング不良がありました。
この6809はそのバグが修正されたバージョンです。
左はサーディップパッケージ品の6809。
プラスチック、セラミック品は良く見ますがサーディップ品は貴重。
ちなみにMotorola社は Pがプラスティック、Lがセラミック、
Sがサーディップとなっていますが、Lでもサーディップ品が
あります。
サーディップ品をもう少し。
右の下2つは2MHz動作品です。
一番下の68B09には謎のサフィックスSDがついています。
Sはサーディップ品を表していますが、DataBookが手元に
無いのでDが判りません。
時間をみて調べてみようと思います。
右は珍しい日立製の6809セラミック品。
Data Bookにはありますが最近やっと手に入れました。
ちなみにこの6809はBバージョンで2MHz動作品です。
右のHD6809は五輪様からのいただき物。
このHD6809は梨地のプラスティックパッケージ品。
左の2つは新しめの6809。 どちらもMotorola社製。
上の6809には DSという謎のサフィックスがついています。
製造時期は上が 1986年23週、下が1984年46週のようです。
右はATMEL社製の6809。珍品ですな。
Date Codeを見ると 2002年 第4週品。
結構、最近まで作られていたようです。